底辺司法試験浪人生の泥沼脱出記

司法試験受験という泥沼に陥りもがきながらも平成28年度合格を目指す人間の生き様を記したブログ。幾多もの失敗経験から学んだこと、考えついたことを書いていきます。司法試験受験生や他の難関試験受験生等にとって少しでも参考になれば幸いです。

サブブログを作りました

当ブログでは、司法試験の勉強法、不合格体験談、失敗談、敗因分析、アドバイスめいたものを書いてきました。 しかし、司法試験に限らず、いろんな分野に関する体験談、実情、後輩への警鐘を書きたいとつねづね思っていたこともあり、新しくブログを作ること…

生きています

長らく記事を書いていないので、私のことをご心配された心優しい方もいらっしゃるかもしれませんが、何とか生きています。 結局、あれから仕事は辞めることにしたのですが、過去問研究や自主ゼミ、答練、模試などでブログを更新する手間すら惜しいという状態…

模試を受けるべきか受けないべきか

司法試験まであと4ヶ月ほどとなり、ブログをまったり書く余裕もなくなる今日この頃ですが、3月に予定されている各予備校の模試を受けるかどうかで悩んでいる受験生も多いことかと思います。 個人的にはお金がある限り受けられるだけ受けたら良いと思っていま…

必要性・緊急性・相当性の当てはめで大事なこと

今年に限らず、司法試験の刑事訴訟法では、捜査の必要性・緊急性・相当性のことを書かないといけないことが多々ありますが、個人的に思ったあてはめで大事なことをまとめたいと思います。 ○一般的な必要性・緊急性だけでなく、その捜査手法を採る必要性・緊…

即時取得の要件

ご存じのとおり、即時取得(民法192条)はいつどこで聞かれてもおかしくないほどの超重要論点です。今年度(平成27年度)でも出題されましたし、平成21年度にも出題があります。 その、超重要論点の即時取得ですが、この前答案を書いて見てもらっていたとこ…

そろそろ仕事辞めようか

以前に仕事を辞める関係の記事をいくつか書きましたが、私自身そろそろ仕事を辞めようと思っているので、どうして辞めることにしたかについて考えたことや決断の理由を書いてみたいと思います。 司法試験のために仕事を辞めるべきか悩んでいる人のご参考にな…

「司法試験は暗記じゃない」とはいうけども

司法試験の勉強をしたことがある方であれば、よく「司法試験は暗記じゃない」というような発言を耳にしていると思います。 「司法試験では理解こそが大事なのであって、暗記すればよいわけではない」という意味では全くその通りなのですが、「司法試験では暗…

H24民法で書くべきこと

先日、同士と素晴らしい先生と開いたゼミで平成24年司法試験民法の問題を取り扱ったので、大事なことを忘れないために簡単なメモを残しておきます。今後もゼミで扱ったことは取り上げていくつもり。 詳しい解説は辰巳とかの予備校を参考とすべきですし、受験…

司法試験に備えていつ仕事をやめるべきなのか

以前、司法試験受験生がフルタイムで働くことは狂気の沙汰だと書きましたが、生活していくには働くしかないという方も少なくないでしょうし、バイトを軽くやるだけで生活していけるとしても世間体や将来の不安を考えるとやはり仕事はやめにくいという方も少…

試験本番直前に見直すまとめについて

今年も11月となり、平成28年度司法試験まであと半年ほどとなってしまいました。 現段階ではまだ試験日やその直前にどういったものを見直すべきなのかについて深く考える必要はないでしょうが、試験日及びその直前に特に自分にとって重要な部分を見直すために…

改めてテキストや教科書を読む効用について

司法試験の世界では、ちょっと前に7回読み勉強法が話題になりましたが、今回は改めてテキストや教科書を読む効用について語ってみたいと思います。 テキストを繰り返し読んで基本的事項の理解を深め徹底的に復習することの効用は昔から強く言われていたこと…

放火罪の「焼損」の意義をどう書くか

放火罪は論文での出題の可能性は低めですが、短答ではよく出ますし、どう書くか人によって割れやすい「焼損」の意義について、私がどう書くか簡単に整理しておきます。 ・学説 独立燃焼説(判例):火が媒体物から離れて目的物に燃え移り、目的物が独立に燃…

刑法で司法試験に出なさそうなマイナー分野

刑法を勉強していてふと「放火罪とか文書偽造罪とか賄賂罪なんかは論文でも出題される可能性はあるだろうけど、一体どこまでマイナーな分野が出るんだろう?」とどうでもいいことを考えたので、私以外の方が同じようなことを考えて時間を無駄にしないために…

司法試験受験生がフルタイムで働くということ

法科大学院進学者が大幅に減り、予備校も予備試験経由での司法試験合格を熱心に謳い出している今日この頃。平成27年度から新たに募集停止となり、今年度の法科大学院全体の入学定員はピーク時の約半分まで落ち込んでいます。 27年度「法科大学院」受験者数…

最近、答案を書く際に特に気を付けていること

人によって課題は違うので、答案を書く際に気を付けていることは人それぞれ違うと思いますが、今回は、受験生の中でも特に課題まみれ(逆に考えれば伸びしろがいっぱいある…!?)の私が最近特に気を付けていることを書いてみたいと思います。 ・字は大きく…

司法試験浪人生の進路・撤退先について

新司法試験になって見かけの数字上は一気に合格率が上がりましたが、現在でも司法試験が非常に難しく合格率が低いことに変わりはありません(受け控えした人、予備試験不合格者、ロー生を含めれば実質的な合格率は10%もないのです。)。 そのため、合格の可…

朝型生活をとるか夜型生活をとるか

合格体験記をパラパラと読んでみたり、飲み会で弁護士の方と話をしていたりするとよくわかりますが、司法試験合格者と一言にいっても本当いろんな人がいます。 今回は、朝型生活か夜型生活のいずれを採るのがよいかについて考えたことを書いてみたいと思いま…

司法試験に落ちる人の特徴

不合格者の特徴を把握して、不合格者の悪いところを理解し反面教師とすることが司法試験合格への近道となります。 そこで、自分自身の反省も込めて不合格者の特徴・悪いところをざっとまとめてみました。

ブログを始めるに至って・簡単な自己紹介

どうもはじめまして ! このたび当司法試験ブログを始めさせていただいた者です。 このブログでは、私が司法試験にどのように挑んでいくかを書いていきたいと思っております。 司法試験に関する様々な情報や個人的な見解・考察・反省をまとめ、司法試験に挑…